表現力で点数が大幅に変わる?

どうも、

ゆーきです

 

 

今回は、

『表現力』を練習していきましょう。

 

 

カラオケ採点についての記事でも書いたように、

『表現力』というのは、

カラオケ採点において、

音程の次に重要な項目となっています。

 

 

 

カラオケ採点についての記事をまだ読んでいない方は

先にこちらを読んでから始めましょう。 

https://yutaka7.hatenablog.com/entry/2019/06/03/223946

 

 

音程はよくなったけれど、

高得点が出ないということだと

「あいつ、歌は上手いけど点数はあんまりだよな〜」

という風に陰でバカにされかねません

 

「聞いても上手いし、

こんだけ上手かったら高得点も納得!」

って言われてこそ真の歌うまです。

そこを目指して頑張っていきましょう。

 

f:id:y0428:20190603192313j:plain

 

表現力の練習といっても

『マイクの位置を変える 』練習です。

 

 

 

歌が上手い友達やアーティストも

自然とやっていることで、

 

 

僕自身も過去に表現力と聞いて

「自分にはできないかも」 

と思っていましたがとても簡単です。

なのでしっかり取り組んでいきましょう。

 

f:id:y0428:20190619212617j:plain

 

では『表現力』とはなんでしょうか?

 

 

その場でいいので

頭の中で考えてみてください。

 

f:id:y0428:20190618180746j:plain

 

「意味はなんとなくわかるけど

言葉では説明できない」

という人のために説明すると、 

 

 

カラオケ採点の採点項目のひとつであるのが

『表現力』です。

表現力のの中でも、

さらに細かく分析項目が分かれていて、

表現力自体の点数を9割方決めると言われているのが、

『抑揚』というものです。

 

 

では、『抑揚』とは何か?

 

 

たいていの人は、

声の強弱と答えがちですが

カラオケにおいては少し異なります。

 

 

正確には、

採点中の右真ん中らへんに表示されている、

 f:id:y0428:20190627083403j:plain

1〜6までの演奏区間のそれぞれで、

声の強弱を入れないと高く評価はされません。

 

 

ですが、声の強弱を意識してしまうと、

音程に影響が出かねないので、

マイクの位置を変えることによって、

声の強弱を作っていきます。

 

 [やり方]

 

 

各演奏区間内で1番高い数音だけ、

マイクを離して歌い

そのほかを近づける

という感じで行いましょう。

 

 

この項目というのは、

実際にカラオケに行って

練習してもらうしかコツがつかめないと思います。

 

f:id:y0428:20190624211103j:plain

 

なのでまずは、今すぐに

空いてる日にちを確認し、

カラオケに行く予定を立てましょう。

その際は必ずカラオケDAMのある店舗に行ってください。

そこで精密採点DXを使って試してみましょう。

点数が上がるのを確認できると思います。

 

f:id:y0428:20190606100801j:plain

 

 

今回はここまでとさせていただきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。